ロジカルシンキング100本ノック
複雑な情報を整理し、分かりやすく伝えるための
考える力(論理的思考力)を強化する
概要
■対 象
新入社員から管理職層
■課 題
・報告において、伝えたいことが伝わらない
・検討の際、何度も調べなおしてしまう
・情報を羅列しているだけで、結局何が言いたいのかよく分からない書類になってしまう
・会議で議論すべきポイント(論点)が分からなくなってしまう
■ポイント
1:グルーピング:情報を似たもの同士でまとめる
2:メッセージ:得られた情報からメッセージを抽出する
3:根拠付け:メッセージを根拠で支える
4:MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive):全体を抜けモレなく捉える
■効 果
口頭報告・要件検討・書類作成・論点把握等の向上
・報告において、ポイントを整理した上で伝えられるようになる
・検討の抜け漏れ手戻りが減り全体を押さえて仕事ができるようになる
・何が言いたいのか明確な文書を作成することができるようになる
・会議で議論すべきポイント(論点)を明確にして進められるようになる
■目 的
・ロジカルシンキングの大原則であるピラミッド構造と、4つのルールを理解し、複数のノック演習を通じて考える力を強化します
・仕事の場面を取り上げたノック演習を「100本ノック」で繰り返す中で、実務に落とし込むフィードバックを行い、実践につなげます
■日 程
1日
■受講人数
適正人数24名/1クラス
最少10名~最大42名程度
[servicelist]