news-jp

弊社MD羽鳥丈太の記事「シンガポール人材育成の最新トレンド~行動変容が最強のソリューション!ブレンドラーニング」がシンガポール商工会議所(JCCI)の月報2018年3月号に掲載されました。

日系企業におけるグローバル人材育成

日系企業におけるグローバル人材育成

~日系企業におけるグローバル人材育成~   2018年7月19-20日に東京と大阪で、グローバル人材の採用に強みを持つ人材紹介会社ジェイ エイ シー リクルートメント(以下 JAC)とグローバル人材育成に強みを持つアルーの2社で共同セミナー『日系企業におけるグローバル人材育成』を開催いたしました。   両日、Alue Singapore Pte. Ltd.のManaging Directorの羽鳥丈太が日系企業における日本人のグローバル人材育成からアジア地域のナショナルスタッフ育成、現地企業における組織づくりに関して講演いたしました。   人材育成に関して、弊社が東南アジア地域で強みである日系現地企業の次世代リーダー育成(幹部候補育成)、営業力を強化する組織づくり、管理職育成だけでなく日本人のグローバルまで幅広く解説した講演資料が必要な方は以下フォーマットにてお申し込みください。   資料請求はこちらより▼    

『事業戦略を達成する組織づくりと人材育成』セミナー

『事業戦略を達成する組織づくりと人材育成』セミナー

~経営戦略IGPI×人材育成Alue~   オペレーショナル人材からストラテジックパートナーへの変革 『事業戦略を達成する組織づくりと人材育成』セミナー この度、ハンズオン経営支援に強みを持つ経営共創基盤(IGPI)シンガポールと、ナショナルスタッフ人材育成に強みを持つアルーシンガポール(Alue)より『事業戦略を達成する組織づくりと人材育成』セミナーを開催いたします。   現場社員に継続的な事業計画を達成させていくことに苦労されている企業様も多いかと存じます。 事業戦略を達成する組織・人づくりのために、オペレーショナル人材からストラテジックパートナー人材への変革が欠かせません。 本セミナーでは、経営戦略と人材育成の2つの観点から戦略を実現する、強い組織・人づくりのヒントを持ち帰っていただきます。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 テーマ: オペレーショナル人材からストラテジックパートナー人材への変革 『事業戦略を達成する組織づくりと人材育成』セミナー 日 時: 4月24日(水)16:00 – 18:00 (会場15:30) 場 所: Seminar Room 3.5 (level 3) at SMU School of Accountancy (60 Stamford Road, Singapore 178900) 内 容:第一部「ローカル社員が事業計画を達成するための組織作りと人材育成戦略」 講 師 Alue Singapore Pte. Ltd.  Managing Director 羽鳥丈太 過去10年アジア地域で200社以上の次世代リーダー育成や管理職育成など、 1.5万人以上の現地社員育成に携わったAlue Singaporeより、 ローカル社員が事業計画を達成するための組織づくりと、 オペレーショナル人材からストラテジックパートナーへの人材育成について講演。 ■過去10年の在星日系企業の人材育成トレンドの変遷と今 ■シンガポールにおける役割変化 オペレーショナルからストラテジックパートナー ■事業計画を達成する自律型組織を構築する4つのポイント ・現行人事制度の3つの見直し ・成長する管理職に必要な3つの実務経験 ・シンガポール政府が注力する人材育成と日系企業が注力している人材育成から考える  今後のシンガポールでの人材育成 ・オペレーショナル人事から戦略人事への転換 第二部「実現可能性の高い事業計画作成とアクションプラン・KPI設定」 講 師:Industrial

新着セミナー情報 ローカル社員向け日系企業での働き方100本ノック研修

新着セミナー情報 ローカル社員向け日系企業での働き方100本ノック研修

プログラムアウトライン   1日目 2日目 午前 ● イントロダクション ○ 日系企業の根底にある文化、価値観とは ● 日本と欧米のマネジメントスタイルの違い ● 日系企業の特徴 ● 「和」の文化 ● 日系企業の仕事の進め方 ○ 上司・同僚とすりあわせをしながら仕事を進める ● わかりやすい文書作成 ● 日系企業のエチケット ○ 日系企業で用いられる用語とその意味 ○ 5S ● 納得いかない場合のコンフリクトへの対応 ○上司・同僚と良好な関係を構築しながら仕事を進める 午後 ● 仕事を依頼された際の受け取り方 ● 周囲の影響範囲を考えて仕事を進める ● ホウレンソウ アセスメント ○ ケーススタディ ○ ロールプレイング ● まとめ ○ 振り返りと質疑応答 言 語 英語 対象 助成金対象者

新着セミナー情報 シンガポール政府助成金適用WSQプログラム 「日系企業での部下育成100本ノック」研修

新着セミナー情報 シンガポール政府助成金適用WSQプログラム 「日系企業での部下育成100本ノック」研修

シンガポール政府助成金適用WSQプログラム 「日系企業での部下育成100本ノック」研修 現地社員でチームを率いるマネジャーを対象に「日系企業での部下育成100本ノック」研修を開催いたします。 シンガポール国籍・PRであれば、シンガポール政府の助成金が適用され、1日1人あたり研修費用S$15~180と低コストで人材育成をすることができます。 今回の内容は、マネジャーを対象に部下の育成方針を策定するスキルを習得し部下マネジメント力を向上させます。 セミナーの特長 ■低コストで従業員の人材育成をサポート!ALUEだけの政府公認特別価格!1日あたり研修参加費S$15~180 ■日系企業で求められるマネジャーの役割の1つである「部下を育成する方針を策定するスキル」を習得 ■”習うより慣れろ100本ノック”式の演習中心の研修スタイル 本セミナーで学ぶ内容 ■自社の戦略や事業計画をもとに部下育成の方向性を設定するプロセスがわかる ■部下の現状・育成課題を分析し正しく捉えることが出来るようになる ■具体性のある部下育成計画を立てられるようになる ■部下と適切にコミュニケーションをとり実行支援していくためのポイントがわかる こんな方におすすめ ■マネジャーなのに部下育成をしていなく部下が育っていない ■何のために部下を育成するのかを考えられていない ■部下を育成していく育成計画を考えられていない ■育成方針を作っても現場では野放しで部下をフォローしていない ■部下の話を聴かず指示・命令ばかりして部下のことを理解していない プログラムアウトライン   1日目 2日目 午前 1. イントロダクション 2. マネジャーの役割認識 3. 部下育成のプロセス 【演習】部下のあるべき人材像の定義 【演習】部下のKSA分析(知識・スキル・態度の分析) 【演習】部下の育成計画の立案 アセスメント 午後 【演習】部下の現状把握 【演習】部下のあるべき人材像と現状の課題特定 アセスメント:ケーススタディ 4.部下の実行支援 コーチング&部下に合わせた関わり方・育成の仕方 5.育成の振り返り アセスメント:筆記テスト 日 時 第一回 2018年4月17日(火)~2018年4月18日(水) 9:00~18:00:終了 第二回 2018年6月11日(月)~2018年6月12日(火) 9:00~18:00 第三回 2018年8月14日(火)~2018年8月15日(水) 9:00~18:00